門前仲町2丁目を中心に活動しています。

やぐらしたかいと、読みます。

地元の地域を盛り上げていくためには、地元の祭りを盛り上げてい
くことが大切だと思います。

日本の祭りは世界に誇ることができる伝統文化であり、国によって重要無形民俗文化財に指定されているものも数多く存在しています。

そのようなことから、祭りは後世に残していくべき日本の文化であると考えています。しかし、近年では、多くの祭りにおいて人口の減少、少子高齢化社会などの影響により
祭りを継続的に行うことが厳しくなってきているという現状です。

弊社では、深川 櫓下会を社会教育関係団体に登録し、これからもサポートしていきます。

深川 門前仲町にて

弊社 店舗にて定期的に集会をしています。

どしどし、お問い合わせください。

櫓下會会則


〈名 称〉
第1条 本会は、櫓下會と称する。
〈事務所〉
第2条 本会の事務所は、会長宅に置く。
〈目 的〉
第3条 本会は、祭りを通じて会員の心身の健全な発達を図り、会員相互の親睦を深めることを目的とする。
〈事 業〉
第4条 前条の目的を達成するため、次の事業を行う。

本会は、門前仲町二丁目の主催する祭事を中心に参加協力をし、地域の祭事への貢献と会員相互の親睦を深めることを目的とする。

祭りの場を借り、神を敬う気持ちや目上の人に感謝し、他人を大切にし、和をもって生きる人間育成に努めることを目的とする。

本会は地域の子供たちを中心に祭りの文化と触れあえる機会を作り、日本の伝統文化を守ることに努めることを目的とする。

〈会 員〉
第5条 本会の会員は、本会の目的に賛同する者とする。
〈役 員〉
第6条 本会の役員は、次のとおりとする。任期は2年とし、再任を妨げない。
会長1名、総代1名、副会長1名、会計1名
第7条 役員の任務は次のとおりである。
1. 会長は、本会を代表し、会務を統括し、会議の議長となる。
2. 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるときこれを代行する。
3. 会計は、会の金銭収支を明らかにし、総会で報告する。
4. 会計監査は、会の会計を監査し、結果を総会で報告する。
〈会 議〉
第8条 本会の会議は、年1回開かれる総会と前記の役員による役員会とする。
〈会 費〉
第9条 本会の経費は、会費、寄付金及びその他の収入をもって充てる。
第10 条 本会の会費は1人年額12000円とし、毎年初めに会計へ納入する。
第11 条 本会の会計年度は1月1日に始まり、年度末12月31日に終わる。
〈会則の変更〉
第12 条 本会則を改正しようとするときは、総会において会員の2分の1以上の同意を要する。
〈その他〉
第13 条 祭事への参加に際し、以下を厳守する。
1.神輿の正しい担ぎ方の研究とルールやマナーの確立を図る。
2.衣装は、股引き、鯉口シャツにて、本会指定の半纏を着用し帯をする。
3.トラブルを起こす者、連絡なき者は役員会において処分する。

2020 年間 事業計画書

定例会合
毎月第3日曜日に神輿の担ぎ方の練習、神輿の歴史等の研究を行う。場所は、JAPAN.COM株式会社 店舗にて (1月、2月、3月、4月、5月、6月未定 東京都の自粛要請により、自粛することになりました。

行事予定
4月:総会開催 (japan.com株式会社 店舗にて)2020年度の総会は店舗 東京都 自粛要請の為、ビデオ電話にて対応)
5月:鉄砲洲稲荷神社例大祭、神田祭、三社祭、湯島天満宮例大祭への参加
6月:鳥越神社例大祭への参加
7月:靖国神社みたままつり、茅ケ崎浜降祭への参加
8月:深川八幡祭りへの参加
9月:熊野神社例大祭、築土神社例大祭、牛嶋神社例大祭への参加
10月:子供向け神輿勉強会の開催 (japan.com株式会社 店舗にて)毎月できるときは開催してましたが、自粛中のため(2020年1月、2月、3月、4月、5月、中止)
12月:忘年会開催
1月:新年会開催、餅つき大会の開催
2月:建国祭への参加

その他随時各種祭りへ参加する。

2020年は、一箇所に集まることが自粛要請の為、予定は未定です。